月別アーカイブ: 2012年2月

IEのサイト表示が確認ができる

Macで制作しWinのIEで表示確認をしますが、いろいろなバージョンを実機でテストするのに手間がかかる場合、サクッとチェックできるサイトです。

サイトのアドレスを入れると画像として表示してくれます。なのでリンクとかマウスオーバーとか…は動作しませんが、全体のチェックには便利です。
IEでの横幅も上部に出ます。ただ縦幅は全部はでませんが「Render」ボタンの左横ボックスに数値を入れれば下の方も見れます。

IE NetRenderer
Internet Explorer 9, 8, 7, 6 or 5.5,
http://netrenderer.com/

WordPress メニューバーの色設定

style.css内の「Menu」部分を変更する
簡単にバックを白にするには「#FFFFFF」とラインを「0px」する。
それと文字の色をグレー「#797979」あたりにする。

#access {
background: #222;
background: -moz-linear-gradient(#252525, #0a0a0a); バックグラデーション上部分変更
background: -o-linear-gradient(#252525, #0a0a0a); バックグラデーション下部分変更
background: -webkit-gradient(linear, 0% 0%, 0% 100%, from(#252525), to(#0a0a0a));
background: -webkit-linear-gradient(#252525, #0a0a0a);
-webkit-box-shadow: rgba(0, 0, 0, 0.4) 0px 1px 2px; 枠のライン設定全部0pxだと消える
-moz-box-shadow: rgba(0, 0, 0, 0.4) 0px 1px 2px; 枠のライン設定全部0pxだと消える
box-shadow: rgba(0, 0, 0, 0.4) 0px 1px 2px; 枠のライン設定全部0pxだと消える
clear: both;
display: block;
float: left;
margin: 0 auto 6px;
width: 100%;
}
#access ul {
font-size: 13px;
list-style: none;
margin: 0 0 0 -0.8125em;
padding-left: 0;
}
#access li {
float: left;
position: relative;
}
#access a {
color: #eee;   文字の色
display: block;
line-height: 3.333em;
padding: 0 1.2125em;
text-decoration: none;
}

WordPress メニュー「ホーム」名称を変更

ホームの名称を変更する方法

管理画面で「外観」「テーマの編集」から「functions.php」に以下のコードを文末に記述します。

function my_page_menu_args( $args ) {
$args[‘show_home’] = ‘ここに好きな名称’;
return $args;
}
add_filter( ‘wp_page_menu_args’, ‘my_page_menu_args’ );

Googleで被リンク数を調べる

被リンク数(バックリンク)を調べるには、
検索窓に「” http://www.coral.co.jp ” -site:mydomain.com」に入れると
約 4,460 件中 2 ページ目 (0.12 秒)と出ます。
「coral.co.jp」の部分をそれぞれ入れ替えてください。

また、インデックス数も調べられます。
検索窓に「site:coral.co.jp」と入れると
26 件中 3 ページ目 (0.21 秒)と出ます。

Google Adwords キーワードツール

あるワードにつきどれくらい検索されているのか知りたいとき。

Google Adwords キーワードツール

とても便利なのだけどGoogleの中で辿りつこうと思うとなかなか行けないので備忘メモ。

【2013年8月8日追記】
上記ページに行ったら、こんなことが書かれていました。

今後数か月以内に、外部向けキーワード ツールはご利用いただけなくなります。キーワード候補を取得するには、AdWords アカウントにログインして、キーワード プランナーをご利用ください。

キーワード ツールを使いたいのなら、AdWordsに登録してね。
ということですね。多分。