Googleが提供しているスピードチェック
PageSpeed Insights
HTMLの文法チェック
Another HTML-lint gateway
Cyberduckで大きいサイズのファイルなどをダウンロードする時に自動的に拡張子「.cyberducksegment」がファイル名の後に入ることがあります。
ダウンロード後も元のファイル形式(ソフト)で開けないので、この形式ではなく通常の形式(元のまま)でダウンロードできるようにする設定です。
環境設定 > 転送 > 一般 タブ内 ダウンロード
■ Segmented downloads with multiple connectins per file
この四角にチェックが入っていたら外してください。
□ Segmented downloads with multiple connectins per file
以上で通常通りのファイル形式でダウンロードできます。
参考
FTPのエラー内容
Interoperability failure 502 Command REST not allowed by policy. Please contact your web hosting service provider for assistance.
ダウンロード使用としたファイル名が
「2010project.mp4」でしたが「2010project.mp4.cyberducksegment」
環境
Version:Cyberduck 7.9.2
OS:MacOS 10.15.7
2021.6 こちらも表示ができなくなりました。
2020年後半あたりからInstagramの一覧などを特定のホームページに表示させるにはAPI登録が必要になりました。
ただ、API取得にはFacebookとの連携だったりトークンの期限を無期限にしたりと手間がかかります。
そこで、APIなしで表示できるJavaScriptがあります。
「InstagramFeed」無料
https://www.sowecms.com/demos/InstagramFeed/
body {
font-family: "Helvetica Neue", Arial, "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiryo, sans-serif;
}
“Helvetica Neue” -MacOS、iOS用欧文書体
Arial -Windows用欧文書体
“Hiragino Kaku Gothic ProN”, -MacOS、iOS用和文書体
Meiryo -Windows用和文書体
sans-serif -Android用書体
body {
font-family: "Times New Roman", "YuMincho", "Hiragino Mincho ProN", "Yu Mincho", "MS PMincho", serif;
}
見やすい、管理しやすい、SEO的に最適ということで採用している形式
年/月/post id にしています。
/%year%/%monthnum%/%post_id%
下のボタンからも設定可能
オンライン イメージエディタ
https://www.peko-step.com/tool/imageeditor.html
ブラウザ上で動作する無料の画像編集ツール。
インストール作業をすることなく、PCやスマートフォンで手軽に画像を加工することができます。
使用例:モザイクをかける場合
編集したい画像ファイルをドラッグ&ドロップ。
モザイクのアイコンをクリック。
モザイクをかけたい範囲をドラッグして指定。
「モザイクをかける」ボタンをクリック。
編集が完了したら、「ファイル」→「保存」をクリック。編集後のファイルがダウンロードされます。
サーバ移行などで新旧サーバにWordPressを入れた場合、仮ドメインでのサイト表示やログインが必要になります。その際、手っ取り早く表示させる方法としてwp-config.phpに記述を足すものがあります。
define('WP_HOME','https://www.domain.jp');
define('WP_SITEURL','https://www.domain.jp');
※「https://www.domain.jp」部分は必要な記述に変更する。
この記述をwp-config.phpの「/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */」前に入れます。探すのが面倒であれば、最初の「<?php」次行で良いと思います。